「逃げ恥」の8話は
みくりのお母さんの言葉や
風見さんの言葉など、
いい言葉がたくさんありました。
第8話「離婚と実家と運命の相手」
@motomi_tsun
今日の8話は完全にOPと重なる;;;;
前半みくり『見せて未来の私。
笑ってるの ねえ?
人の歩幅 呼吸 仕草
重なってゆくの』
後半みくり『見ててあの時の私!
次こそはほら 止めないで。
進め、たまに逃げても
明日を手に入れろ』
@masaya130
逃げ恥第8話を個人的にまとめると
・みくりさん恋愛47キロ級で
痛恨のミス
・主婦から無職になり
市議会議員になろうとしたみくりさん
・とっくに女性経験0が
バレていた平匡さん
みくり「因数分解してみたんです」
平匡「素因数分解ですね(冷静)」
オチを見た視聴者「!?」
あくまで生テレビ!
@sakurajimanini
「あくまで生テレビ」の内容
「今の女性は 『働け 産め
綺麗でいろ』って求められ過ぎ!」とか
「いつ産めばいいわけ?
育児しながら社会復帰って厳しくない?」とか
「男も産めればよくない?」 とか、
ギャグトーンにしてるけど
結構普段から考えてるような事
だからグサグサ心に刺さる。
「運命の相手なんていない」
@mizusawa75
「愛してるわよお互いに努力して」
「無償の愛なんて
注げないわよ他人なんだし」
「運命の相手ってよく言うけど、
私、そんなのいないと思うのよ」
「運命の相手に、するの」
「意志がなきゃ続かないのは、
仕事も家庭も同じじゃないかな」
みくりママのセリフが
どれも至言。
@mixxbloom
みくり母の「運命の人にするの」は
名言だった。
これから結婚式の
スピーチを控えてる皆さんは
参考にするといいと思うよ。
ただし、熟年夫婦じゃないと
説得力が生まれないから、
独身者や新婚レベルの既婚者は
「ドラマのセリフ」って
前置きしたらいいかと。
@miko17miko
私の今日イチは風見さんのセリフ。
自信がない女の子は、
自分のことしか見ていない。
僕のことは、考えてない。
そんな彼女に何て言えば
よかったんですかね。
深いよね。
今日の私だわ
@sutsuno
「因数分解」では一つの整数に
対して何通りもの方法があるのに対して
「素因数分解」はただ 一通りしかない
(素因数分解の一意性)
つまり、(一つしかないはずの)
自分の本当の気持ちを知るためには
「因数分解」ではなく
「素因数分解」が正しい。
@oyoshininatte
みくりに格好良いこと言って、
結果お父さんとハグする平匡さんが
愛おしすぎる。。
そして、みくりの作ったご飯を
一粒残さず食べる平匡さんが格好良すぎる
第9話予告
家政婦はみた(≧∇≦)
テレビ朝日では「家政夫のミタゾノ」が
放送されています。
「運命の相手にする」
みくりのお母さんが言った言葉は
深いね~
星の王子さまでも
似たようなことがいわれ、
最近、話題のアドラー心理学でも
同じようなことをいっています。
「運命の人を求めるのではなく、
運命といえるだけの
関係を築き上げるのです」